うっひゃー!なエアコンクリーニング②

皆様、こんちには。

先日に引き続き、強烈に印象に残っているエアコンクリーニングの画像達です。

◆またまた、ドレンパン内部。

干上がった田んぼみたいになっています。

(田んぼ見たことない人には分からない・・・)

◆こちらもスゴイです。

カビ、カビ、カビ。

◆ドレンホースを高圧洗浄機でブシューっとやったら・・・何じゃこりゃ?!

完全に詰まる前にクリーニングをご依頼いただけて良かったです。

◆こちらはカナブン(多分)

ドレンパンと、ドレンホースの繋ぎ目辺りに詰まっていました。

もちろんご臨終です。

これまた、水漏れに至らなくて良かったですね。

◆こちらは洗い流した汚水。

習字が出来そうなくらい真っ黒。

◆いや、いや、こちらの方が上かも。

ただ黒いだけでなく、心なしかトロミがついています。

墨汁というよりも、イカスミに近い(笑)

さて、他にもご紹介したい同レベルの画像がたくさんあるのですが、キリが無いのでこれくらいにしておきます。

皆様、クリーニングはどうぞお早目に。

あまりに放っておくと、手の施しようが無くなってしまいます。

それでは、また。

喘息になると、つらいですよ~(;´Д`)ノ

当店では三つの手法でエアコンクリーニングをご提供しております。店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など詳細は各々のページをご覧くださいませ。

プレミアムプラン 背抜き完全分解クリーニング
ハイグレードプラン 送風ファン分解クリーニング
スタンダードプラン ドレンパン分解クリーニング

 

 

エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事7選

1.エアコンクリーニング業者の選び方
2.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
3.アルミフィン(熱交換器)の洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはアルミフィン次第です
4.送風ファンの洗い方で一番大切なことって何?
5.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
6.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
7.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?

エアコンクリーニング全般の最新記事5件