皆様こんにちは。
2015年スタートしたばかりですが、いかがお過ごしでしょうか。
ボクは新年早々、新発見がありました。
日立のお掃除機能付きエアコンをクリーニング中の事です。
いつものようにドレンパンを外したら・・・
ん!?ゲジゲジです。
今までにも、ゴキブリ、カナブン、蛾の他、正体不明の昆虫をドレンパンの中から発見してきましたが、コレクションに新たな生物が加わりました。
いやー、ほんと、エアコンの中はミステリー。
因みにボクは昆虫が苦手(^o^;)
ギクッとする出会いは心臓にもよろしく無く、全く嬉しいことではありませんが、お客様はキレイになって喜んでくれるので、まぁ、いいかと。。。
クリーニング後のドレンパンは気分がイイですね♪
心臓麻痺が起こらない様に今年も頑張ります。
それでは、また(・∀・)
当店では三つの手法でエアコンクリーニングをご提供しております。店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など詳細は各々のページをご覧くださいませ。
プレミアムプラン | ▶背抜き完全分解クリーニング |
ハイグレードプラン | ▶送風ファン分解クリーニング |
スタンダードプラン | ▶ドレンパン分解 お掃除機能付き |
エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事7選
1.エアコンクリーニング業者の選び方
2.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
3.アルミフィン(熱交換器)の洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはアルミフィン次第です
4.送風ファンの洗い方で一番大切なことって何?
5.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
6.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
7.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?