ダイキン うるさら7 後期型の背抜き完全分解クリーニング

皆さま、こんにちは。ワールドクリーナー坂井でございます。

すっかりご無沙汰しておりました。

アッと言う間に梅雨に入り、暑くなってまいりました今日この頃、如何お過ごしでしょうか。

私はと言えば、おかげさまで沢山のご予約をいただき、毎日エアコン洗っております。幸せ(笑)

皆様のエアコン、調子は如何ですか?冷え具合はもちろんのこと、臭いに悩まされている方も多いと思います。

そんな中、本日は臭いの改善に最も有効な手法、背抜き完全分解でクリーニングさせていただいたダイキンのうるさら7でございます。

先ずは、うるさら7についておさらいします。

うるさら7は前期型と後期型があり、前期型は2013年~2015年モデルまで。後期型は2016年~2019年モデルまでとなります。

なお、これはモデルイヤーなので、エアコンの下に書いてある製造年とは一年ずれているケースもございます。

例えば、2015年の年末から2016年モデルを作り始めたり、逆に2020年の年初に2019年モデルの最後のロットを作ったりすることがあります。

それで、今回はタイトルの通り、後期型うるさら7での作業例です。

モデルイヤ―についてゴチャゴチャ書きましたが、この形であれば後期型です。

IMG_9083

 

一方、前期型はこの形。四角いか、丸っぽいかで判断できます。

IMG_7139[1]

 

中身は業者目線で申し上げれば構造の変更はあるのですが、ユーザーの皆様から見れば、それ程大きな違いはありません。フィルターの自動お掃除機構が少し変わったくらいです。マイナーチェンジの両者ですからね。

さて、それでは内部を見て行きましょう。

背抜きまで終わった状態です。壁にはアルミフィンだけが残ります。

IMG_9069

 

時々聞かれることがあります。そこまでするならエアコン壁から降ろしちゃダメなんですか?と。

いえ、ダメではありません。ただ、丸ごと降ろすとなると、室外機とのガス管の接続を外す作業が必要になり、機材や注意ポイントがさらに増え、エアコンにまつわる作業としては更に負荷が上がります。故に料金もさらに上乗せになります。

ですので、丸ごと降ろすよりはお安い金額で、同じクリーニング率を発揮できるように、と考えたのが背抜き完全分解クリーニングです。

ちなみに、ダイキンに頼むと、壁から降ろしてのクリーニングとなりますが、お客様情報で7万円以上!?。ずうっと5万円台半ばだと記憶してきましたが、最近更に高くなったのか?Σ(・□・;)

メーカーのホムペ見たら、確かに58,000~76,000円と書いてあります。うるさら7は上限価格に決まってます。一番の高級機ですから。

嫌な汗が出そうです(;^ω^)でも、理解はできます。うるさら7、重いし大きいし、ホント大変なんですよね。背抜きも一筋縄ではいかないんですよ。重量上げかって感じになります。

当社のご料金は、とりあえずここでは半額以下とだけお知らせしておきます。

話がヘンな方向へ行ってしまいました。戻ります。

こちらは背抜きした側。本体ケース、ドレンパユニット、送風ファンを丸ごと背中側から外すので、背抜きと言います。

IMG_9071

 

強烈な送風ファンのカビ。

IMG_9070

 

前側ドレンパンのアップ。フィルム状の赤茶のものは、料理臭や油煙、その他人間の汗等を吸い込んで雑菌が増殖したものです。まだ冷房使っていないので、冬の間に乾いてパリパリになっています。冷房使い始めると結露水で戻されてブヨブヨになります。キッチンやお風呂の排水溝と同じです。これが多量に発生して、ドレンホースが詰まって水漏れするケースも少なくありません。防虫ネット被せている方、ドレンホースを長々と延長している方は要注意です。

IMG_9072

 

後ろ側のドレンパンは前側と比べて水が残りずらいので、ブヨブヨはありません。でも、カビがスゴイですね。

IMG_9074

 

度々出て来る画ですが、赤い部分がドレンパンです。前側、後ろ側の意味がお判りいただけますでしょうか。

エアコン断面図ファン抜き高圧前パン

 

送風ファンを取り外しました。途中まで拭いてあるのは、お客様が吹き出し口から棒を差し込んだ結果。結構頑張られたほうだと思います。普通はもっと拭けてないです。

IMG_9075

 

洗いました✨。解説は不要ですね。順繰りご覧ください。

IMG_9077IMG_9078IMG_9079

 

さて、ここからはアルミフィンに移ります。アルミフィンは先程までと比べれば、汚れは目立ちずらいものです。でも、侮るなかれです。臭いに一番影響するのは、このアルミフィンです。

IMG_9065

見た目での汚れは多少でも、目では見えない菌レベルの汚れが沢山付着しています。洗濯物もそうでしょ?見た目はすっかりキレイ。でも、モラクセラ菌が残っているので酸っぱ~い生乾き臭が。エアコンからも同じ臭いを感じた経験のある方も少なくないと思います。モラクセラ菌、エアコン内部でも発生しているんですね。モラクセラ菌とは、たんぱく質を餌にして繁殖する常在菌。エアコンの中は先ほどのドレンパンの汚れでも解説した通り、モラクセラ菌の栄養源が無限にある状態です。

 

こちらはアルミフィンの内側です。黒いポツポツが分かりますね。背抜き完全分解で初めて洗える所です。因みにこれ、カビなのか、はたまた有機物が暖房や内部乾燥時の熱で焦げ付いたものなのか?私もイマイチ自信を持って言い切ることが出来ません。両方合わさっている様な気がしています。

IMG_9067

 

アルミフィの内部には、この密林の様な銅管が右から左へ、左から右へ貫いています。うるさら7はアルミフィンの厚さが5㎝くらいあります。その内部をキチンと洗う為の背抜き完全分解なんですね。

IMG_9066

 

こんな所も背抜きしないと洗えない部分です。

IMG_9068

 

こちらは洗浄後。見た目の違いは僅かですが、鼻で感じる違いは大きなものとなります。

IMG_9081

 

内側のアフターは撮り忘れました。ゴメンナサイ。その代わりと言っては何ですが、アルミフィンの洗い方につきましては、こちらにもっと詳しい解説がございますので、宜しければご覧くださいませ。

アルミフィンの洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはコレに掛かっています

 


洗い流した汚水です。一杯目の墨の様なのは送風ファンを洗った分。その他はアルミフィンを洗った分です。

IMG_9082

基本的にカビの臭いというのは、送風ファンや送風路が発生源になっていることが多いようです。冒頭の画像からも明らかですね。

一方、アルミフィンからはモラクセラ臭(生乾き臭)が出ることが多いです。又は直接的に食べ物臭がすることも多いです。玉ねぎくさかったり、ホットケーキの様な甘い臭いだったり。

生乾き臭をカビ臭いと仰る方がおられますが、黒カビの臭いは湿った土の臭いがそれで、生乾き臭とは別です。

家の裏のジメジメした地面から感じること、夏場の雨が上がった後の地面から感じること、苔掃除中に感じることもあると思います。黒カビって実は土の中に一番多く存在しているらしいです。鉛筆の削りかすも似たような感触があります。これは何故なのか?カビ臭も炭素が関係している??詳し方、おられますか(^^ゞ

生乾きのモラクセラ臭は、冷房(除湿)の時に点け始めの数分間、途中で冷房が弱まって送風状態になった時、止めた後の内部乾燥中に感じると思いますが、カビの臭いは動いていないエアコンでも、近くに立つとボエ~っと胸が(肺が)潰れそうに重苦しく感じることも多いです。その状態だとエアコン内部は私の表現で言えば究極レベルの汚れに達しています。

因みに私、駆け出しの頃にマスク無しでエアコン洗っていたら、6月には肺がおかしくなって、咳が止まらなくなり、まともに会話が出来なくなったことがあります。回復までに年内掛かりました。

皆様もどうぞお気を付けくださいませ。m(__)m

クリーニング後のエアコン、風が軽く感じるんですよね。お客様からもそう仰っていただけます。胸が重苦しくなる様なカビの胞子を含んだ風を吸っていたからだと思います。

それでは、また、よろしくお願いいたします。(^_^)/

ダイキンのエアコンのクリーニングは、下記の2つのプランからお選びいただけます。当店は店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金や、ご依頼への全体の流れにつきましては、各々のページをご覧ください。

プレミアムプラン背抜き完全分解クリーニング
スタンダードプランドレンパン分解クリーニング

 

 

エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事7選

1.エアコンクリーニング業者の選び方
2.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
3.アルミフィン(熱交換器)の洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはアルミフィン次第です
4.送風ファンの洗い方で一番大切なことって何?
5.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
6.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
7.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?

ダイキン エアコンクリーニングの最新記事5件