東芝お掃除機能付きエアコンRAS-221PDRのクリーニングを詳しく解説

皆様、こんにちは。

今日は東芝のお掃除機能付きエアコン、RAS-221PDRです。

東芝のお掃除エアコンについては、今までにも【SDR型】の紹介はしてきましたが、【他の型】には触れたことがありませんでした。

というのも、他の型もSDR型と基本的な部分は同じなので、最も複雑でややこしいSDR型さえ紹介しておけば良いかな?と思っていたからです。

しかしながら、過去の記事を読み返してみると、SDR特有のややこしい部分の解説ばかりで、他の型にも共通する事柄についてはあまり触れていないことに気づきました。

これではいけませーん!ということで、改めて今回はPDR型の紹介です。

自分が難しいと感じたこと、苦労した経験ばかりを記事にしてしまう癖。

こういうのは業者目線であって、ユーザー目線ではありませんね。

陥りがちですが、今後注意し、改めていきたいと思います。

反省。(→o←)ゞ

それでは気を取り直して本題に。

PDR型は2008年の秋に発売され、翌2009年の夏シーズンに売り場を飾っていた製品です。

東芝のお掃除機能付きエアコンは2006年に初登場しましたが、それ以降も大きな構造変更は無く、他のモデルも、これから紹介するPDR型と基本的に同じとお考えいただいて結構です。

◆こちらはアルミフィンを高圧洗浄できる状態まで分解したところです。(ピンボケすみません)

フィルターで裏ごしされてしまったホコリがアルミフィンに貼りついています。

以下、この状態になるまでに外した部品の数々です。

先ずは外装カバーを外しますが、その写真は省略です。

◆続いて、これはおそうじブラシ兼ゴミ箱。

このグレーのケースの中にフィルターのホコリを掻き取るブラシが仕込んであり、同時に掻き取ったホコリを溜め込んでいきます。

◆こちらはフィルターを上下に動かすユニット。

フィルターを動かして先のお掃除ブラシに擦りつけることでホコリを除去する仕組みです。

◆こちらの青い部品は空気清浄ユニット。

これでイオンを放射して空気中の微粒なゴミを吸着して回収するそうです。

◆こちらは室内機本体の左側です。

換気装置を外します。

外すとこの状態に。中に送風ファンが見えます。

こちらは風の吹き出し口から送風ファンを見ています。小さい羽根がたくさん集まって筒状になっている部品です。

風向き調整板を外してあるので、良く見えるようになっています。

ホコリだらけ、カビだらけになっているのが分かりますね。

◆この後、いつもは送風ファンを外すのですが、今回は左側の壁が近いため不可です。

以前のSDR記事 でもご説明した通り、分解の工数は減るけども、洗い流しにはかえって時間がかかるパターンです。

◆東芝はドレンパンも一体成型のため、外すことが出来ませんが、ドレンホース(下の黒い方)は外しておきます。

ホースだけでも外しておくことで、ドレンパン内に溜まっている汚物がきちんと排出されているかどうか?洗浄中に確認できるようになります。

ちなみに、もう一本の白いホースは先の換気装置が繋がっているホースです。

分解はここまでです。

◆後は養生して洗剤を浸透させ、高圧洗浄機で洗い流します。

上、一杯目。下、四杯目。

今回は合計40リッターでO.Kとなりました。

送風ファンが外せれば30リッターで済む汚れ具合だったと思います。

後は逆の手順で組み立てて運転確認。

音が静かになり、風量がアップしたのが直ぐに分かります。

温度設定も風量もマイルドな設定でじゅうぶんに暖まりますから、電気代にも効果があってバッチリです(・∀・)

◆ところで、東芝のお掃除機能付きエアコンについて、ユーザーの皆様にお伝えしておきたいことがあります。

メーカーは日頃のメンテナンスとして、ゴミ箱の中に溜まったホコリの取り出しはユーザーの皆様にお任せしています。

ゴミ箱が満タンになっているのに放っておくと、ホコリがエアコン内部の各所に蔓延してしまいますのでご注意を!
ということです。

ホコリの自動排出もうたっていますが、それほど高効率ではないのですね。

それ自体は良しとして、ゴミ箱を取り外す時に固定具の解除の仕方が分かり難いと思います。

とても固く、本当にこんなに力を入れて大丈夫?と勘繰りたくなります。

フィルターをセットするときも、何ともファジーな感覚ではっきりしません。

他のメーカーではもう少しセットの仕方が分かりやすくなっています。

こういう風にはまればO.K!ということが感覚的に掴めるるようになっています。

適度な力の入れ加減でカチッ!とかコツッ!とした手ごたえが伝わってきたり・・・ということです。

どうも東芝はその辺の感覚が希薄でユーザーに頼り過ぎている感があります。

慣れてしまえばどうってことないのですが、初めてのときは戸惑うと思います。

取扱説明書に良く目を通し、それでも分からない時は無理しないで、東芝さんにTELするのが肝要かと思います。

当店では三つの手法でエアコンクリーニングをご提供しております。店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など詳細は各々のページをご覧くださいませ。

プレミアムプラン背抜き完全分解クリーニング
ハイグレードプラン送風ファン分解クリーニング
スタンダードプランドレンパン分解 お掃除機能付き

 

 

エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事8選

1.エアコンクリーニング手法による違い、真実を語ります。業者でも分かっていない人が・・・
2.エアコンクリーニング業者の選び方
3.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
4.アルミフィン(熱交換器)の洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはアルミフィン次第です
5.送風ファンの洗い方で一番大切なことって何?
6.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
7.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
8.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?

東芝エアコンクリーニングの最新記事5件

2 thoughts on “東芝お掃除機能付きエアコンRAS-221PDRのクリーニングを詳しく解説