皆さま、こんにちは。ワールドクリーナー坂井でございます。
本日はシャープのお掃除機能付きエアコン AY-A50VX のクリーニングです。
いつもの通りですが、先ずは型式のご説明から。
三文字目のアルファベット【A】は2011年モデルの略号。【VX】はシリーズ名。【50】はパワーランクです。40や63など他のパワーでも機械の構造は同じで、クリーニングの様子もまた同様となります。
それと、シリーズは違いますが【SX】シリーズも同じとなります。
それでは早速、分解していきます。
本体カバー、お掃除メカ、ドレンパン外します。
ドレンパンの内部はカビ。物凄く強烈という程ではありません。どちらのご家庭でもこれくらい生えているのが普通です。いや、むしろもっと生えていることの方が多いと思います。
アルミフィンも結構カビ生えています。カビって金属にでも生えるんですよね。凄い、いや危険な生命力と言っておきます。分かりずらいかもしれませんが、後ほど洗浄後の画像と比べてご覧ください。
こちらは送風路です。送風ファンを外してしまえばガランドウでカビ具合が良く見えます。
こちらは外した送風ファン。やはりカビてます。これも洗浄後の画像との比較で違いをご覧ください。
はい!洗浄後です。黒さが違いますね。これは黒い樹脂部品なので、キレイであればある程、黒く見えます。
洗浄後のアルミフィン。洗浄前と比べると上側の斜面部分がキチンと銀色になっています。洗浄前は黒っぽかったですね。この部品はアルミ製なので、キレイであればある程、銀色です。
送風路も真っ白です。
もちろんドレンパン内部も外して洗っているので真っ白です。
こちらはアルミフィンと送風ファンを洗い流した汚水、一杯目です。
そして、これは二杯目。今回はこの次の三杯目で当社基準のキレイさが得られました。合計で30リッターの洗い流しです。
後は元通りに組み立てて動作確認すれば終了です。
クリーニング後の爽やかairは何台クリーニングしても気持ちイイです。
伺えば、今回で二度目のクリーニングということで、前回の業者さんから当社に切りかえてのご利用とのことでした。
この度は当社へのご用命、誠にありがとうございます。
ところで、今回のエアコンは残念なことに横方向の風向き調整が動かなくなっていました。
動作確認はクリーニング前に(クリーニング後も)必ず行う事項となりますので、ご依頼の際はリモコンのご用意をお願い申し上げます。
オフシーズン中のご依頼ではリモコンがどこかに行ってしまったり、電池が切れていたりすること、あると思います。ご留意くださいませ。
それからリモコンが壊れてしまって、汎用の社外品のリモコンを使われている場合、操作できる機能が制限されます。その場合は操作できない機能につきましては動作補償が出来かねますこと、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
それでは、また、よろしくお願いいたします。(^_^)/
当店では三つの手法でエアコンクリーニングをご提供しております。店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など詳細は各々のページをご覧くださいませ。
プレミアムプラン | ▶背抜き完全分解クリーニング |
ハイグレードプラン | ▶送風ファン分解クリーニング |
スタンダードプラン | ▶ドレンパン分解 お掃除機能付き |
エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事8選
1.エアコンクリーニング手法による違い、真実を語ります。業者でも分かっていない人が・・・
2.エアコンクリーニング業者の選び方
3.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
4.アルミフィン(熱交換器)の洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはアルミフィン次第です
5.送風ファンの洗い方で一番大切なことって何?
6.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
7.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
8.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?