皆さま、こんにちは。ワールドクリーナー坂井でございます。
本日はシャープの背抜き完全分解クリーニングです。
背抜き完全分解とは、この状態まで分解すること。
ボディが無くなり、中身が空っぽ。アルミフィンが洗い放題です。
この様に四方八方から高圧洗浄できるようになります。
一方、エアコンクリーニングのCMで良く見かけるのは、この状態で洗っています。背抜き完全分解との違いは明らかですよね。
こちらは背抜きしたボディです。
後ろ側のドレンパン内部も確実に洗えます。
後ろ側のドレンパンとは、下図の赤い部分です。外さないとアルミフィンに邪魔されて内部が洗えません。アルミフィンも重なっている所は完全には洗えないですね。
因みにお〇〇じ本舗さんも、今年、2022年から完全分解クリーニングを謳っていますが、【背抜き】ではありませせん。この画の状態、ボディは残して洗ってますので、当社の作業とは違います。
こちら関連記事です➡お〇〇じ本舗さんの完全分解クリーニングは完全分解していません
その他。こちらは前側のドレンパン内部。
送風ファン。
勘違いされていることが多いのですが、送風ファン自体は分っている作業員が洗えば、外しても、外さずに洗っても結果は同じです。ファンを外して洗う目的はアルミフィンをキレイにしたいからです。
↓ファンが付いたままだと、アルミフィンは表側からしか洗えません。
アルミフィンはとても大切な部品です。金属なのでファンに比べれば汚れは目立ちずらく、一般の方々からの注目度が低いのですが、臭いに一番影響するのはアルミフィンであり、エアコンが冷える、冷えないの大元はアルミフィンの機能がちゃんと発揮できるかどうかなんです。
左下はファンを洗ったバケツ。右下がアルミフィンを洗ったバケツ。一枚目のアルミフィンの画像を見ると汚れている様には見えなくても、十分濁った水が出ます。
そして、これを見てファンに比べればそれ程でもないですねって思う人は、エアコンから発生する悪臭からは逃れることが出来ないのです。
それでは、また、よろしくお願いいたします。(^_^)/
当店では三つの手法でエアコンクリーニングをご提供しております。店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など詳細は各々のページをご覧くださいませ。
プレミアムプラン | ▶背抜き完全分解クリーニング |
ハイグレードプラン | ▶送風ファン分解クリーニング |
スタンダードプラン | ▶ドレンパン分解クリーニング |
エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事7選
1.エアコンクリーニング業者の選び方
2.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
3.アルミフィン(熱交換器)の洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはアルミフィン次第です
4.送風ファンの洗い方で一番大切なことって何?
5.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
6.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
7.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?