皆さま、こんにちは。ワールドクリーナー坂井でございます。
本日は前回のパナソニックのシステムキッチンの時に申し上げました、人工大理石の仕上げの違いについてお話させていただきたいと思います。
まず、再生研磨の全体の工程は・・・
①荒研磨 2~3工程 傷を消します。強度に影響が出ない範囲でなるべく深い所まで消します。ここでは研磨というよりも削っている感じに近いです。研削という言葉もありますね。
②中研磨 3工程 荒研磨で付いた研磨痕を消して仕上げ研磨に繋ぐ工程です。ここで急ぐと、次の仕上げ研磨の時に艶を出せば出すほど、残った荒研磨の研磨痕が目立つようになり、台無しになります。中研磨がうまくいったかどうかは仕上げ研磨をしてみるまで分からない部分が大きいので、中研磨は念入りにやります。
③仕上げ研磨 3工程 中研磨の研磨痕を消していきます。荒研磨の研磨痕がちゃんと消せているかどうか?運命の時。ドキドキします。消えてなければまた中研磨に逆戻りです(;^_^A
ざっくりとですがこんな感じです。
さて、それでは次に艶感の違いについて。
A:こちらは中研磨の三工程が終わった所。天井の照明が写り始めています。マット調な質感がお好みの方にはこの辺りがお薦めです。実使用で傷が目立ちずらくて使いやすいです。新品のキッチンは大体これくらいが多いと思います。
B:仕上げ研磨の一工程目。照明の輪郭がさっきよりもはっきりしてきます。輪っかの照明の左横3㎝くらいの所に電球色のダウンライトもうっすらと写り始めてきました。
C:仕上げ研磨 二工程目。 画像では微妙ですが、更に輪郭がはっきりしてきます。ダウンライトの色合いも濃く写っていると思います。
D:仕上げ研磨 三工程目。 カメラの性能の限界を超えてピントが合いません。輪郭はボケてしまいますが、光の反射量が多くなっていることでご理解ください。3レンズのアイフォンならちゃんと写ると思うんですけどね💦
最後のDは第一印象の良さは抜群ですが、実使用でこの状態を楽しめるのは良くて数日だと思います。
ちょっとした引きずりや擦った跡が目立ちますのでね。
仕上がりの状態をキープしながら楽しみたいという場合はAがお薦めです。
なお、この辺りは同じ作業をしても人工大理石のメーカーによって艶加減が変わってきます。
ご依頼の際にあまり光らせ過ぎないようにとか、逆になるべく光らせてとか、ご希望があれば、当方で調整して仕上げます。
又は全てお任せいただくのも宜しいかと思います。
というのも、消しきれない深い傷もあったりするので、艶を上げ過ぎるとそういう箇所が返って目立ちすぎることもあります。お任せの場合は、そういった所とバランスを取りながら、状態に応じて最良の仕上げ方を提供させていただきます。
それではまた、よろしくお願いいたします。(^_^)/
当店は店長坂井が想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など、ご依頼への全体的な事柄は下記のページをご覧ください。