皆さま、こんにちは。ワールドクリーナー坂井でございます。
本日は雪予報。
靴や服装、車の方はタイヤ対策など、何かと気をもまれていることと思います。
早めにご帰宅できるように、順調にお仕事が進むと良いですね。
私はといえば、本日は幸いにも事務所の日ということでラッキーであります。
過去には朝の5時からタイヤチェーンを着けてみたり、坂道の多い現場からの帰りにズルズル、ドキドキしてみたり、いろいろありました。
皆さまもじゅうぶんお気を付け下さいませ。
さて、本日はパナソニックのお掃除機能付きエアコンCS-562CXRです。
こちらのエアコン、実は一度お断りさせていただいたことがあります。
設置状況をお伺いしたところ、エアコンが右側の壁にピッタリとのことで、分解不可だったからです。
その時に、右側に余裕を作るように移設されることをお奨めしたのですが、今回、それを実践され、一年越しでのクリーニングとなりました。
何故、右側ピッタリではダメなのかと申しますと、画像のような配線が・・・
エアコンの右側面に通っていて、分解時にそれを外さなければならず・・・
そのためには最低でも、これくらいのスペース(こぶしが入るくらい)が必要になるからです。
配線が外せないと、これらの部品が外せないのですね。2㎝とか3㎝では分解不可能でクリーニングはお引き受け出来ないのです。
その分解を経て、エアコン本体はこの状態になり、高圧洗浄機が使えるようになります。
で、高圧洗浄後の汚水は真っ黒に。
当社の場合はドレンパンも外して洗うので、内部の汚れもキチンと目視で確認することができます。
ちなみに、ドレンパン内部は外して洗わないと、こんなにキレイになることはありません。
ドレンパン外し、当社のこだわりポイントです。
当社のクリーニング料金、金額だけ見れば多くの業者さんよりも高いです。
それはクリーニングのやり方、内容が違うからなんです。
お値段に見合ったクリーニングをキチンと確実にお届けします。
それでは、また、よろしくお願いいたします。(^_^)/
当店では三つの手法でエアコンクリーニングをご提供しております。店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など詳細は各々のページをご覧くださいませ。
プレミアムプラン | ▶背抜き完全分解クリーニング |
ハイグレードプラン | ▶送風ファン分解クリーニング |
スタンダードプラン | ▶ドレンパン分解 お掃除機能付き |
エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事8選
1.エアコンクリーニング手法による違い、真実を語ります。業者でも分かっていない人が・・・
2.エアコンクリーニング業者の選び方
3.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
4.アルミフィン(熱交換器)の洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはアルミフィン次第です
5.送風ファンの洗い方で一番大切なことって何?
6.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
7.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
8.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?