三菱 霧が峰のお掃除エアコンは久しぶりです
2年くらい前に1台だけクリーニングしたことがあります。
その時の印象は「親切設計の霧が峰。ありがたや~♪」というもの。
全メーカー中、最もメンテナンス性の良いお掃除エアコンです。
化粧カバーを外したら、配線をポンポン外していきます。
次にお掃除メカを外します。
お掃除メカの作りがシンプルです。好き
アルミフィンには若干ホコリが廻っています。
送風口にはカビが生えています。
送風ファンは写真だと汚れているのが殆ど分からないくらいです。
アルミフィンと送風ファンを洗い流すと汚水はこんな感じです。
この機械は2009年製。
使用2年でこれくらいの汚れならキレイな方です。
汚れているのが当たり前の自動お掃除エアコン。何か変ですね。
メーカーは言葉の使い方が間違っているのでは?なんて思ってしまいます。
さて、このエアコン。アルミフィンと送風ファンの汚れがこれ位ならそんなに酷い状態では無いのですが、お客様は夏場は臭かったと・・・。
その原因はドレンパンです。
↓ ↓ ↓
カビも生えていますが、このケースでは臭いの主な原因は雑菌を含んだ結露水が腐って出来る赤茶色の嫌なヤツ。
こやつは冷房、除湿の時に生乾きの洗濯物みたいな悪臭を放ちます。
(暖房のときは完全に乾いてしまうので臭いません)
ドレンパンの中は通常はアルミフィンに隠れているので見えない所です。
外してしまえばスッキリ洗えます。
↓ ↓ ↓
霧が峰はドレンパンを外し易い機種です。
さらに、ドレンパンの中には発砲スチロールやスポンジを貼ったりしていないので臭いが染み込んで抜けない・・・なんてこともありません。
ボクの一押しエアコンです。(・∀・)
本当に一押しなのはお掃除機能の付いていない普通の霧が峰です。
ところで先ほど霧が峰はドレンパンが外し易いと書きましたが、実際には外して洗う業者さんは少ないです。
クリーニングを依頼するときは外すかどうか確認してみて下さい。
当店では三つの手法でエアコンクリーニングをご提供しております。店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など詳細は各々のページをご覧くださいませ。
プレミアムプラン | ▶背抜き完全分解クリーニング |
ハイグレードプラン | ▶送風ファン分解クリーニング |
スタンダードプラン | ▶ドレンパン分解 お掃除機能付き |
エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事7選
1.エアコンクリーニング業者の選び方
2.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
3.アルミフィン(熱交換器)の洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはアルミフィン次第です
4.送風ファンの洗い方で一番大切なことって何?
5.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
6.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
7.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?
SECRET: 0
PASS:
いつもおっしゃってた坂井さんお薦めの霧が峰の登場ですね!(^∇^)
説明がわかりやすくて、ふむふむと読んでました。(^~^)
そういえば本日、エアコンクリーニングを希望されている当院のクライアントさんがいらっしゃいましたので、ワールドクリーナさんをお薦めさせて頂きました!
エアコン5台とおっしゃってましたが…
\(゜□゜)/
ご連絡ありましたら宜しくお願いします!
m( _ _ )m
SECRET: 0
PASS:
>埼玉県川口市『西川口駅前カイロ整体院 』院長さん
先日も施術ありがとうございました。翌日はまたお風呂掃除でしたが、おかげさまで足腰快調でサクサク終わりました。
霧が峰のドレンパンは美しいですよね。他メーカーもお手本にして欲しいです。
クライアントさんのお宅、ご、5台ですね。おやすい御用です(;^_^A
ご連絡ありましたら丁重に対応させていただきます。ご紹介ありがとうございます。