今日はボクの一番好きな霧が峰が3台でした(^ε^)♪
何故好きなのかって?
性能はもちろん良いと思います。
(ボクんちの霧が峰は4台とも7年&8年越しですが絶好調です)
そして、なんと言ってもクリーニングし易いから。
ドレンパン(結露水の受け皿)がワン・ツー・スリーで外れますからね。
(いくらなんでもちょっと言いすぎかな?)
↓ ↓ ↓
これが外れると格段にクリーニングがし易くなります。
中には外れないメーカーもあって、それらはちょっと嫌です。
(はなから外さないでクリーニングしている業者さんには関係無い話ではありますが・・・)
霧が峰はドレンホースもしなやかで取り回しが良いし、固定方法もツメで引っ掛けてあるだけなので作業性良好です。
といっても、今日の霧が峰は3台とも最上級グレード。
プラズマ空清付きなので配線が多く、その分時間は掛かりました。
でも、リズム良く作業が出来る機種なのでやっぱり好きです。
もちろん一番好きなのはプラズマ空清の付いていないベーシックな霧が峰です(^^ゞ
当店は店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など、ご依頼への全体的な事柄は下記のページをご覧ください。
エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事6選
1.エアコンクリーニング業者の選び方
2.何となく決めた業者さんのクリーニングで大失敗してしまったお客様の話
3.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
4.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
5.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
6.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?