皆様、こんにちは。ワールドクリーナー坂井でございます。
本年一回目ですね。あけましておめでとうございます。
昨年中は、ご苦労の多い生活を強いられる中、沢山ご利用いただき、大変ありがとうございました。
当社といたしましても、逆境の中でどうなることかと思いましたが、結果的に年間目標を達成することができ、胸を撫で下ろした一年となりました。
これも一重にご用命くださった皆様のおかげでございます。
本年もお引き立ての程、どうぞよろしくお願い申し上げます。
さて、それでは本年初回はパナソニックお掃除機能付きエアコンです。
型名は今回は無しです。というのも、どの型式でも、お手入れせずに使い続けると、同じ状態になってしまうからです。
つまり、究極的な汚れ具合となってしまいます。
このホムペでは定期的に究極的な汚れ具合という表現が出てきますが、それはどんな状態なのか?分解しながら見ていきましょう。
正面パネル裏側
左右カバー裏
左右下側コーナーカバー
本体右側
同じく左側。茶色いのは料理臭が結露水と混じって流れてきたものです。クリーニングしていないと、変な場所に水の流れる経路が出来て滴が垂れてきます。
お掃除メカユニット①
同じく②
同じく③。時が経つにつれ、排気ホースが詰まり、ホコリの排出が出来なくなった結果です。最近は聞かなくなりましたが、10年お掃除不要というのは、言い換えれば10年経ったら買い替えて下さいと言う意味です。実際は10年ももたず、2年毎のクリーニングが必用です。
アルミフィンもご覧の通り。強風設定にしても殆ど風が出ませんし、音は掃除機なみにうるさくなりますし、全然冷えなく(温まらなく)なります。
それで、2年毎にクリーニングと申し上げているのは、カビだけはどんなエアコンでも必ず生えるからです。
ドレンパンの中もまた然りです。こちら参考記事です➡ドレンパンを外してクリーニンしたエアコンと、外さずにクリーニングするのではどれくらい違うのか?見て見ましょう
そして、当社では、このような究極的な汚れ具合のエアコンでも、徹底的に洗浄してキレイにします。そういう時は、時間度外視になりますが、ご料金は変わりません。次のお客様の予定が入っている時は、昼休憩を削ったりして帳尻を合わせています(^^;)
当社では一般的に行われているクリーニングとは分解深度が違いますし、洗い流しの方法、高圧洗浄する水量も違うので、回復度合いも違う結果が得られます。
通常の汚れであれば、20~30リッターで済むところを、究極汚れであれば、60~70リッター流します。
良くある例として、汚れ具合によらず、常に20~30リッターで終わらせてしまうパターン。最近は10リッターも流さないパターンもあるようです。
それでは、ご家庭毎で汚れ具合の違うエアコンに合わせたクリーニングが出来ているとは言えません。
まとめ
当社では、常に同じ回復度合いを目指すために、汚れ具合に応じた洗い流しを行っております。
◎ 汚れ具合に応じて流し量を変える➡毎回ほぼほぼ、同じ回復度合いが得られる
✖ 汚れ具合によらず洗い流しの量が一定である➡回復度合いがその都度、ガラッと変わってしまう
それでは、また、よろしくお願いいたします(^_^)/
当店では三つの手法でエアコンクリーニングをご提供しております。店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など詳細は各々のページをご覧くださいませ。
プレミアムプラン | ▶背抜き完全分解クリーニング |
ハイグレードプラン | ▶送風ファン分解クリーニング |
スタンダードプラン | ▶ドレンパン分解 お掃除機能付き |
エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事8選
1.エアコンクリーニング手法による違い、真実を語ります。業者でも分かっていない人が・・・
2.エアコンクリーニング業者の選び方
3.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
4.アルミフィン(熱交換器)の洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはアルミフィン次第です
5.送風ファンの洗い方で一番大切なことって何?
6.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
7.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
8.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?
【追記】困ったことにキレイ目なエアコンだけ引き受けて、汚れているエアコンは自信が無いためか、断っている業者さんもおられて、廻って廻って当社に辿り着くお客様がおられます。
そういう業者さん、プライドは無いのか!?と言いたいです。キレイ目なエアコンだとしても、預けない方が良いと思います。スミマセン、余計なことでしたが、最近は見過ごせない事態も多々発生しております。
お時間のある方はアメブロも合わせてご覧くださいませ。