皆さま、こんにちは。
昨日は良く降りました。
道具の出し入れで背中はびしょ濡れに・・・
でも、ボクの背中よりも、ダムに水が貯まるほうが大切です。
風邪もひかなかったですし、昨日の大雨、良かったと思います。
さて、本日もエアコンクリーニングです。
パナソニックCS-400CX2、2010年モデルです。
もちろんお掃除機能付きです。
カビだらけの送風口とファン。
この辺の汚れ方は普通のエアコンも、お掃除機能付きエアコンも、特に変わりはありません。
アルミフィンにはホコリが蔓延。
お掃除機能付きエアコン特有の状態です。
ドレンパンにはピンクスライムがブヨブヨ繁殖しています。
やはりドレンパンは外して洗わねば安心できません。
このクラスの汚れ具合だと、高圧洗浄機でブシューっと、40リッター以上噴射する必要があります。
これで今年は快適にお過ごしいただけると思います。(・∀・)
気持ち良かったので・・・・と、帰り際に美味しそうなおせんべいをいただいてしまいました。
恐縮です。m(_ _ )m
ご利用いただき、大変ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ところで、HP等へのアクセス数がドバァッと増える季節になってきました。
リピーター様からのご依頼が一段落して、これから先はご新規のお客様が中心になってくる予想です。
このブログへのアクセスも2000を超える日がチラホラと。
毎年の傾向ですね。
これからは暑い日になるとドドドッとご予約が増えて・・・、
ちょっと涼しくなると落ち着いて・・・・、
また暑い日が来てドドドッ・・・の繰り返しになります。
大体9月くらいまでは作業をこなすよりも、頂戴するご予約の方が多い混雑状態が続きます。
猛暑になってエアコン点けてみたら、冷えない。。。
クリーニングの予約も取れない。。。
そんな辛い状況になる前に、エアコン点けて状態を確認してみてください。
中にカビが見えたり、音が大きい割に風量が弱かったりしたらお早目のクリーニングをお薦めします。
それでは、またよろしくお願いいたします。(^-^)/
当店では三つの手法でエアコンクリーニングをご提供しております。店長坂井が一台づつ、想いを込めてクリーニングさせていただきます。ご料金など詳細は各々のページをご覧くださいませ。
プレミアムプラン | ▶背抜き完全分解クリーニング |
ハイグレードプラン | ▶送風ファン分解クリーニング |
スタンダードプラン | ▶ドレンパン分解 お掃除機能付き |
エアコンクリーニングを頼む時に読んで欲しい記事7選
1.エアコンクリーニング業者の選び方
2.ドレンパンを外して洗ったエアコンと、外さずに洗ったエアコンはどれくらい違うのか?見てみましょう
3.アルミフィン(熱交換器)の洗い方で大切なこと。臭いが消えるかどうかはアルミフィン次第です
4.送風ファンの洗い方で一番大切なことって何?
5.DIYでクリーニングしたエアコン、キレイになっているのか?分解してみました
6.エアコンの防カビコーティングって意味あるの?
7.エアコンの室外機のクリーニングって必要なの?